MPLAB X IDEの使い方:コードコンフィグレーション

[コンテンツ]

■コードコンフィグレーション

MPLAB Code Configurator プラグインによるコードコンフィグレーションの方法を記載します。

まず、メニュー[Tools]→[Plugins] をクリックして、プラグインをインストールします。

MPLABX_IDE_plagin001-1

“MPLAB Code Configurator”にチェックを付けて、[Install]ボタンをクリックします。

MPLABX_IDE_plagin002

[Next >]ボタンをクリックします。

MPLABX_IDE_plagin004

“I accept ….”にチェックを付けて、[Install]ボタンをクリックします。

MPLABX_IDE_plagin005

“Restart Now”にチェックを付けて、[Finish]ボタンをクリックします。

MPLABX_IDE_plagin006

MPLAB X IDEが再起動して、追加したプラグインが使用できます。

 

●MPLAB Code Configurator

メニュー[Tools]→[Embedded]→[MPLAB Code Configurator]をクリックします。

MPLABX_IDE_plagin008-1

ソースペイン画面に「MPLAB Code Configurator」が下記画面のように表示されます。

MPLABX_IDE_plagin009

●PICkit3 でのデバッグ/プログラムのための設定
以下に要確認項目を列挙します。
  • “Oscillator Selection” … PICへのクロック供給源を設定。
  • “Watchdog Timer Enable [WDTE OFF]” … WDT Disableに設定。
  • “MCLR Pin Function Select [MCLRE ON]” … MCLRに設定。
  • “Flash Program Memory Code Protection [CP OFF] … Protect Disableに設定。
  • “Data Memory Code Protection [CPD OFF]” … Protect Disableに設定。
  • “Flash Memory Self-Write Protection [WRT OFF]” … Protection OFFに設定。
  • “PLL Enable [PLLEN ON]” … 4倍 PLL Enableに設定。
  • “Low-Voltage Programming Enable [LVP OFF]” … LVP Disableに設定。

設定後に[Generate Code]ボタンをクリックします。

MPLABX_IDE_plagin010

「Navigator」ペインの「Projects」タブをクリックすると、”Header Files”と”Source Files”に”MCC Generated Files”が追加されていますので、[Build Project]アイコンをクリックしてビルドします。

MPLABX_IDE_plagin011-1

おっと、ビルドの前に左下の「Dashboard」ペインの[Project Propaties]ボタンをクリックして、”XC8 compiler”の”Include directories”に”MCC_Generated_Files”を追加します。

MPLABX_IDE_plagin014

次にMCCが生成したヘッダファイルや関数を以下のように main.c に入力します。

MPLABX_IDE_plagin012-1

そして、[Build Project]アイコンをクリックしてビルドします。

< MPLAB X IDEの使い方 >

 

MPLAB X IDE v5.35のコードジェネレータボタンは、以下のように変更されている。

コメントを残す